福祉系の給与は、全体平均的にも低いというわれていますが、社会福祉士の給与も該当するかもしれません。社会福祉士の給料は、勤務先によって大きく変わってきます。
国が運営するような職業では、地方公務員となりますので、給料体系も公務員水準に合わせられます。
新卒の場合では、初任給がだいたい17~18万円前後となり、年収で300~350万円程度になります。公務員の場合は、各種福利厚生や手当てなどが充実していますが高収入とはいえませんが安定しているといわれています。
また、病院や老人介護施設や社会福祉施設などの場合には、勤務形態によって給料に大きな差がでるようです。正社員かパート、アルバイトによっても異なります。特に民間が運営している社会福祉施設の場合は差が大きいので、就職の際に給料、勤務体系、資格手当てなどについてきちんと確認することが大切です。 こうしたことも加味しながら考えて社会福祉士の給料の平均は、年収300万円から400万円が相場ではないでしょうか。介護支援専門員よりも少し安いか同等といったところでしょうか・・・。